家族のコミュニケーションは、重要な課題に直面しています。実は、今の時代パパは仕事、ママもパートや家事で忙しい。
子育てやること多い
子供は習い事に塾に宿題と同じ家に住んでいてもそれほどコミュニケーションは
取れていない。
さらに、自分の子供に話しかけるとしたら「宿題はやったの?勉強しなさい」とか!
日常会話での雑談も会社でも雑談もママ友の雑談もどれも大事なコミュニケーションの重要性がきっと学べます
もっと楽しく会話が出来たらいいなって思います
うちの子は思春期で何か言うだけで「うるさい」って言うのよ
そこで今回は、毎日のコミュニケーション不足から解消され、にぎやかな家庭が築けるような
記事を主に作り上げます。家族以外にも中学生や高校生、近所など身近なコミュニケーションが円滑にいく本のご紹介もしたい。
家族のコミュニケーション5つの楽しみ方(親子編)
1. 親子で楽しむ為に家族でスポーツを始めよう!
50代の親子が一緒に楽しめるスポーツの選び方や効果について紹介します。そして、家族の絆を深めるために、一緒に運動を始めてみませんか?
下記は「みんなでボッチャをしよう」というゲームです。これは家族で楽しめそうですね!ご参考にしてください
ボッチャは、ヨーロッパ発祥の障害者スポーツで、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されました。現在は、運動能力に影響を与える他の重度の障害を持つ選手も参加しています。パラリンピックの正式種目でもあります。
ボッチャは、障害のある方だけでなく、健常者も一緒に楽しめるスポーツです。ぜひ、一度ボッチャを体験してみてはいかがでしょうか。
競技方法
- ジャックボールと呼ばれる白いボールを投げ、その後、赤と青のボールをそれぞれ6球ずつ投げ、いかにジャックボールに近づけられるかを競います。
- ボールを投げることができない選手は、勾配具(ランプ)を使ってボールを転がしたり、介助者にボールを投げてもらったりすることができます。
- 競技は、男女の区別のないクラス分けで行われ、個人戦と団体戦(2対2のペア戦と3対3のチーム戦)があります。
これはおもしろそうですよ
2. 家族で映画の鑑賞会を開催しよう!おすすめの作品もご紹介!
この記事では、家族全員が楽しめる映画の選び方や鑑賞会の開催方法をご紹介します。そして、50代の親子が共に感動し、会話を通じてコミュニケーションを深める機会を作りましょう。下記は、みんなが好きな「映画ドラえもんのび太と空の理想郷」です。
こちらは「Amazonn プライムビデオ」で見ることが出来ますよ。私も会員です。
映画ドラえもんはいつも泣けちゃいます
3. 韓流ドラマの魅力にハマろう!おすすめ作品&視聴方法を紹介!
この記事では、韓流ドラマの魅力や50代の親子が楽しめるおすすめ作品を紹介します。さらに、共通の話題を通じてコミュニケーションを図り、新たな視点で韓流文化を楽しんでみませんか?下記ドラマは「パラサイト、半地下の家族」です。とても面白いですね。勿論プライム会員なら無料で見れますよ。
この映画も2度見ても面白いよ
家族のコミュニケーションでもYouTubeはおすすめ
4. YouTube動画を通じて家族の絆を深めよう!おすすめチャンネル紹介!
この記事では、50代の親子が共に楽しめるYouTubeチャンネルの選び方やおすすめチャンネルを紹介します。そして、面白い動画を通じて笑いや感動を共有し、コミュニケーションを活性化させましょう。
最近のおすすめのマイクラ動画はこの方!ご紹介します。
下記動画はユーチューブで人気の「なのるくらふと」さんの衝撃動画ですよ
こっちはpanncakeちゃんねるですよ
アニメ・エンタメ見放題!初月は無料です。詳細は下記をご覧ください。
DMMプレミアムアニメは本当におもしろいよね
5. 家族でドラマを作ろう!楽しい家族演劇の始め方&アイディア集
この記事では、50代の親子が一緒に楽しめる家族演劇の始め方やアイディアを紹介します。家族の個性を生かしたドラマを作り上げることで、コミュニケーションの場を広げましょう。
面白そうだね
家族のコミュニケーションはとっても大事、その理由とは?
コミュニケーションを円滑にするには、次のような工夫があります
- 相手を理解しようと努める
- 相手の話を正しく理解できているかを確認する
- 反論するのではなく、お題を出す
- 同じ部屋で一緒にいる時間を増やす
- それから相手の話をしっかり聞く
- また相手の心理や気持ちを考える
- そのうえ相手を否定しない
実際に私がそうでしたが、一番最後の「否定」をしていた事が多かったのです。否定をすると次に会話が生まれなくなります。これは後悔しますね。
ついついね・・・子育てって難しい時もあるね
家族の会話を産むしくみとは?
また、間取りを工夫することで、家族が接触する機会が増え、会話が生まれるようになります。たとえば
- リビング・ダイニングを対面式キッチンに
- 子供部屋に行くには必ずリビングを通る
- リビングの一角に仕事や勉強のできるワークスペースを設ける
- リビング学習を取り入れる(これはいい絶対に)
- キッチンから子どもに声をかけやすいレイアウトに
今の時代はワークスペースがいいですね
50代になって分かった!もっとコミュニケーションとってあげたかったと後悔です
皆さんもあっという間の子育て時代だと思いますので後悔しないように!
コミュニケーション能力を鍛える
コミュニケーション能力を鍛えるには、次のような方法があります
- 相手の話を受け止める姿勢を学ぶ
- 相槌の引き出しを増やす
- 相手の意図に対して認識をすり合わせる質問をする
- ミラーリングを学ぶ
- 最後に結論から話す
家族との会話には、次のようなメリットがあります。
- 自分の話を聞いてもらえる、認められているという認識につながる
- 自己肯定感が生まれる
- コミュニケーション能力を身に付けられる
- 親の体調の変化などを早期に発見でき、迅速な対応につながる
- 親の心の支えになる
親の体調の変化が発見できることはとても重要ですね
家族との会話が盛り上げる話題
- 日常の出来事
- 子どもの将来
- 親戚関係
- 事件や事故
- テレビ番組や映画
- 友達のこと
- 学校行事
- ゲームなど遊び
- 習い事やクラブ活動
- 塾や勉強
家族と一緒に見たいドラマを見るのが好きです。盛り上がりますよ
どんな話題がいいのか?
最後に下記の様な話題でコミュニケーションが生まれます。
- 天候
- 好きな食べ物
- 趣味
- 映画やドラマ
- 最近の嬉しいこと
- 恋愛や結婚の価値観
- 大学
- 共通の友達
- SNSや番組、YouTube
- よく遊ぶ場所
今はオンラインで資格取得目指したい
親子で会話する時間の平均はどのくらいあるのか
実は親子で会話する時間は、1週間で平均3時間11分です。これは1日あたりにすると約27分となります。
平日の親子の会話時間は、父親が54分、母親が1時間55分です。
5年前の父親48分、母親1時間48分に比べ、実は6~7分増えています。その上休日も父親8分、母親5分増加しています
こちらの本気になりましたので載せました
また、子どもが1週間に「お父さんやお母さんと会話する時間」は、「9~11時間程度」(21.2%)がもっとも多く、「それ以上」も16.8%い ました。
仕事が忙しくて会話が出来ない
親子関係が悪い割合
- 2014年の調査では、母親と「仲が良い」と回答した人は71.7%。でも「仲が悪い」と回答した人は14.7%でした。
- 2021年の調査では、自分の親が「毒親」と感じている人は6割以上でした。
- 2021年の調査では、小学生の保護者の4割以上が親子関係に「悪い変化あり」と回答しました。
- 米オハイオ州立大学社会学部の調査では、若年成人の4人に1人が父親と絶縁状態になったことがあると報告しました。
毒親の特徴には、実は
毒親って何?
毒親とは、子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親を指す言葉です。1989年にスーザン・フォワードが著書『毒になる親 一生苦しむ子ども』の中で提唱しました。
- 過干渉
- 過度な管理
- 支配
- 価値観の押し付け
- 子どもにとってストレスとなる言動
- それからひどい虐待行為
毒親の影響は、子どもにとって深刻なものとなります。
- 自己肯定感の低下
- うつ病や不安障害などの精神疾患
- 人間関係の悪化
- 発達障害
- 虐待
毒親と健全な親の違いは以下の表の通りです。
項目 | 毒親 | 健全な親 |
---|---|---|
子どもの見方 | 自分の所有物 | 独立した個人 |
コミュニケーション | 一方通行 | 双方向 |
期待 | 自分の理想通り | 子どもの可能性を尊重 |
規律 | 厳格すぎる | 状況に応じて柔軟 |
感情表現 | ネガティブが多い | ポジティブが多い |
責任感 | 自分自身にない | 自分自身にある |
毒親と子どもの関係を改善する方法
毒親と子どもの関係は、共依存の状態になりやすいという特徴があります。
共依存とは、お互いに依存し合い、自立できていない状態のことを指します。
共依存の状態では、子どもは毒親から心理的に離れることができず、毒親の影響を受け続けやすくなります。
毒親と子どもの関係を改善するには、子どもが毒親から心理的に距離を置くことが重要です。具体的には、以下のような方法があります。
セラピーに通う
自助グループに参加する
毒親に関する本を読む
信頼できる人に相談する
毒親から完全に縁を切る必要はありませんが、子どもが自分自身を守るために、適切な距離を保つことが大切です
まとめ
今回は家族とのコミュニケーションについて書いてきました。
実は家族って身近で一番大事な存在で当たり前だからこそそこに気がつけない事もありますね。
本来なら一番コミュニケーションが取れるはずの家族ですがいろんな理由でコミュニケーションが取れない、取りずらい、会話が無いなどそんな悩みも解消できる様に色んな方面から見て書いてみました。家族にとって一番大事なのは「コミュニケーション、つまり会話、話し合い」です。
最後までお付き合いいただき有難うございました。又次回もこの話題を取り上げていきます。
3時間で履歴書に書ける資格がとれる!こちらもご参考下さい
最後までお読みいただき有難うございました。
また、次回もより良い記事をアップしたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
へバーデンリングで見た目もおしゃれにしたい